Accessを活用したシステム開発では、工程ごとに費用が異なります。この記事では、主な工程とその費用相場を紹介します。これから開発を検討する方の予算計画にぜひお役立てください。
費用相場:5万円~20万円程度
企画・ディレクションは、開発の出発点となる重要な工程です。要件を整理し、システムの全体像を設計する段階であり、開発の成否に直結します。
費用相場:10万円〜100万円以上(規模に応じて)
Accessを使ったシステム開発の中核工程です。規模や機能数によって大きく変動します。
※開発会社や外注先の実績によっても価格帯が変わります。
費用相場:5万円〜20万円程度
開発完了後、バグの有無や動作確認を行うための費用です。
テストを適切に行うことで、不具合の再修正コストを防ぎ、長期的な信頼性を確保できます。
月額契約:1万円〜5万円前後が一般的(内容により変動)
納品後のサポートやメンテナンス、トラブル対応にかかる費用です。
外注先に保守を任せる場合、契約内容とレスポンス体制を事前に確認しておくことが重要です。
プロジェクト内容に応じて、以下のような追加オプションも選択できます。
オプション | 費用の目安 |
---|---|
UI/UXカスタマイズ | +数万円~ |
セキュリティ機能強化 | +数万円~ |
操作マニュアル作成 | +3万円〜10万円 |
操作トレーニング | +5万円〜 |
Accessによるシステム開発は、比較的コストを抑えつつ柔軟なカスタマイズが可能な点が魅力です。とはいえ、目的や規模に応じて費用が変動するため、事前の要件整理と費用シミュレーションが大切です。
「どこから相談すればいいかわからない」「ざっくりでも費用感を知りたい」といった場合も、お気軽にご相談ください。
実際のAccessファイルをお預かりしての事前確認や、必要に応じたアドバイスも対応しています。最適なシステム開発の第一歩を、しっかりサポートいたします。
はい、可能です。
お客様とご相談し保守の「内容」「期間」「金額」を決めさせていただきます。
はい、日本全国からのご依頼に対応しております。
弊社ではリモートアクセスツールを導入しており、セキュアにお客様のパソコンへアクセスして対応可能です。
これまでに関東を中心に、群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・栃木県・茨城県・長野県・静岡県・京都府・大阪府・愛知県など、全国各地の企業様からご依頼をいただいております。
ZoomやTeamViewerなどを活用して、遠方のお客様ともスムーズな打ち合わせ・対応が可能です。
Accessは基本的に小規模システム向きです。
規模の制限はありませんが、ファイルサイズ(画面、データベース、帳票を含め)が最大で2GBまでしか作れません。
人数の制限もありませんが、弊社では10人以下での使用をおススメしております。
※同時使用でファイル破損のリスクがあるからです。
Access 2.0、97、2000、2003などの旧バージョンから、最新のAccess 365まで幅広く対応可能です。旧バージョンで動いているシステムの調査・移行も対応いたします。
はい、可能です。
既存のAccessシステムについて、設計書がない場合でも内容を解析したうえで、保守契約を締結することができます。現在の構成や機能を把握し、適切なサポート体制をご提案いたします。