社内で運用しているAccess(アクセス)による業務システム。導入当初は便利だったものの、年月が経つにつれてさまざまな問題が生じてきてはいませんか?
私たちはこれまで、Accessシステムの調査・改修・再構築といった多くのご相談をいただいてまいりました。以下は、特にご依頼の多い代表的なケースです。
このような場合、現行のAccessファイルを解析し、再設計や保守体制の構築まで一括で対応可能です。
古いバージョンのAccessは、WindowsやOfficeのアップデートによって正常に動作しなくなることがあります。弊社では最新版への対応、動作確認、必要に応じた再構築まで行います。
当初は内製で運用していたシステムも、業務の拡大とともに仕様が合わなくなったり、運用でカバーしきれなくなることがあります。カスタマイズや外部連携の対応、今後の保守までサポートします。
Accessは公共業務でも多く採用されています。データ連携、インポート・エクスポート、帳票の自動化なども対応可能です。
データ量の増加や拠点間の同時利用など、Access単体では限界がある場合は、クラウド対応やSQL Serverへのアップサイジングをご提案しています。
Accessシステムの改修は、表面上は動いていても「将来壊れるリスク」が潜んでいることがよくあります。トラブルが大きくなる前に、現状の診断と保守・再設計をご検討ください。
Accessに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
はい、できます。ボタンの位置を変更することやフォントサイズを変更することで、見やすくなり、より使い易くすることが可能です。
mdb形式のままでも動作させることは可能ですが、マイクロソフトとしてはすでに、2003以前のAccessはサポート対象外としています。
accdb形式では新しい機能が追加されておりますので、機能強化等を行う際に、開発がしやすいといった利点があります。
今後もAccessを使い続けていくのであればaccdb形式にバージョンアップしたうえで、機能追加などの修正を行ったほうが、より長い期間使い続けていけるかと思います。
はい、あります。
納品後、1年間を保証期間とし、この期間の弊社原因の不具合は無料で修正いたします。
また、不具合以外の、操作や使用に関する問い合わせにも丁寧に応じます。
はい、どなたが作成したAccessでも改修いたします。
まずはご使用のAccessを解析させていただき、機能をよく把握した上で、ご希望の修正、機能追加を行います。
新しいAccessへデータを移行いたします。新しいAccessで全機能の動作試験を実施しますので、移行後も安心してお使い頂けます。