お問い合わせいただいたのは、中小企業で使われている販売管理システムについて。
お話を伺うと、これまで正常に使えていたAccessの画面に突然エラーメッセージが表示され、印刷ができなくなってしまったとのことでした。
今回は緊急性が高かったため、現地への訪問ではなく、遠隔操作によるスポット対応をご提案。
お客さまに「TeamViewer」の導入方法をご説明し、その場でソフトをインストールしていただきました。
その後、弊社からお客さまのPCへ安全にリモート接続し、
電話越しにお話を伺いながら、画面越しで不具合の状況を確認。
エラーの発生状況が再現されたことで、すぐに問題の箇所を特定できました。
今回はデータの破損など深刻な問題ではなく、軽微な設定ミスやファイル内の不整合が原因。
弊社側からそのままファイルを修正し、無事に復旧となりました。
今回のようなケースでリモート対応ができなかった場合、以下のような対応が必要になります:
トラブル自体は軽微でも、対応にかかる時間とコストは大きくなる可能性がありました。
Accessシステムは便利な一方、突発的な不具合が業務に影響を与えることもあります。
今回のように、リモート対応を活用することで、訪問せずとも短時間でのトラブル解決が可能です。
小さな不調も放置せず、早めのご相談が大切です。
Accessでのエラー対応や復旧のご相談も、ぜひお気軽にご連絡ください。
はい、どなたが作成したAccessでも改修いたします。
まずはご使用のAccessを解析させていただき、機能をよく把握した上で、ご希望の修正、機能追加を行います。
はい、できます。ボタンの位置を変更することやフォントサイズを変更することで、見やすくなり、より使い易くすることが可能です。
Microsoft Office(Pro)をお持ちであれば、Accessが含まれていますので購入する必要はありません。
Access単体での購入も可能です。
Accessで作ったシステムをパソコンで動作されるだけであれば、無料のランタイム(Access Runtime)というものがあります。
設計書がなくてもAccessファイルを解析して、どのような構造・機能になっているかを調査いたします。必要に応じて、現行機能をわかりやすく整理した資料もご提供可能です。
mdb形式のままでも動作させることは可能ですが、マイクロソフトとしてはすでに、2003以前のAccessはサポート対象外としています。
accdb形式では新しい機能が追加されておりますので、機能強化等を行う際に、開発がしやすいといった利点があります。
今後もAccessを使い続けていくのであればaccdb形式にバージョンアップしたうえで、機能追加などの修正を行ったほうが、より長い期間使い続けていけるかと思います。