長年使い続けてきたMicrosoft Accessの業務システム。
便利だけど、こんな不満はありませんか?
それ、「アップサイジング」で解決できるかもしれません。
Accessの画面や使い勝手はそのままに、中身のデータベースだけを強化する方法です。
データ部分をより強力なデータベース(SQL Serverなど)に置き換えることで、次のようなメリットが得られます:
アップサイジングは「Accessをやめる」方法ではありません。
今あるものを活かしながら、将来の成長や変化に強いシステムに進化させる方法です。
実際に、多くの企業が以下のような目的でアップサイジングを選んでいます:
Accessの不調や制限を感じたときが、アップサイジングのタイミングです。
今の構成・運用に合わせた最適な移行方法をご提案いたします。
「Accessが遅くなった」「今後どうするか迷っている」
──そのようなお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
既存システムを拝見したうえで、費用感や導入可否を丁寧にご案内いたします
複数人で同時に使用できるようにAccessを改修します。
Accessファイルを画面(フロント側)とデータベース(バックエンド側)に分割し、複数人で同時に使用できるようにします。
はい、あります。
納品後、1年間を保証期間とし、この期間の弊社原因の不具合は無料で修正いたします。
また、不具合以外の、操作や使用に関する問い合わせにも丁寧に応じます。
はい、日本全国からのご依頼に対応しております。
弊社ではリモートアクセスツールを導入しており、セキュアにお客様のパソコンへアクセスして対応可能です。
これまでに関東を中心に、群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・栃木県・茨城県・長野県・静岡県・京都府・大阪府・愛知県など、全国各地の企業様からご依頼をいただいております。
ZoomやTeamViewerなどを活用して、遠方のお客様ともスムーズな打ち合わせ・対応が可能です。
mdb形式のままでも動作させることは可能ですが、マイクロソフトとしてはすでに、2003以前のAccessはサポート対象外としています。
accdb形式では新しい機能が追加されておりますので、機能強化等を行う際に、開発がしやすいといった利点があります。
今後もAccessを使い続けていくのであればaccdb形式にバージョンアップしたうえで、機能追加などの修正を行ったほうが、より長い期間使い続けていけるかと思います。
設計書がなくてもAccessファイルを解析して、どのような構造・機能になっているかを調査いたします。必要に応じて、現行機能をわかりやすく整理した資料もご提供可能です。