Windows 11「24H2」アップデート後、共有フォルダにアクセスできない問題の対処法
Windows 11「24H2」アップデート後、共有フォルダにアクセスできない問題の対処法

Windows 11が「24H2」へアップデートされたことにより、特にAccessやExcelなどでネットワーク共有を利用していた環境で、「これまで問題なく使えていた共有フォルダにアクセスできない」といったトラブルが多発しています。

これは、2024年10月に一般提供が開始された「Windows 11 バージョン 24H2」において、セキュリティ機能が強化されたことが主な原因です。

特に問題となっているのは、ゲストアカウントによるアクセスが標準でブロックされるようになった点です。長期的にはセキュリティ向上の恩恵を受けるものの、PCごとにアップデート時期が異なるため、急にネットワークにアクセスできなくなるケースも珍しくありません。


主な現象:

  • ネットワークドライブが切断された状態になる
  • 資格情報(ユーザー名とパスワード)の入力を求められる
  • ネットワークエラーが発生する

環境別 対処方法(Home / Pro)

① 自分のWindowsエディションを確認する方法:

  1. キーボードで [Windows]+[X] を押す
  2. メニューから「システム」をクリック
  3. 「Windowsの仕様」→「エディション」を確認

「Home」 または 「Pro」 によって対応が異なります。


②【Windows 11 Homeの場合】

  1. ゲストログオンを有効にして、デジタル署名を無効にする
  2. キーボードの[Windows]キーと[R]キーを同時に押します。
  3. [ファイル名を指定して実行]画面より、[regedit]と入力し[OK]をクリックします。
    ※このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?ときかれたら「はい」

  4. [レジストリエディター]画面、左ペインから以下の場所まで展開します。
    以下の順番で展開します。
    [コンピューター]
    →[HKEY_LOCAL_MACHINE]
     →[SYSTEM]
      →[CurrentControlSet]
       →[Services]
        →[LanmanWorkstation]
         →[Parameters]
  5. ウィンドウ右側に[AllowInsecureGuestAuth]が表示されているか確認します。


    ・表示されている場合
    ①[AllowInsecureGuestAuth]をダブルクリックします。
    ②[データの値]が「0」なら「1」(半角数字)に変更して[OK]をクリックします。「1」の場合は変更不要です。


    ・表示されていない場合
    ①ウィンドウ右側の何もないところで右クリック後、[新規]→[DWORD(32ビット)値]の順にクリックします。

    ②名前を [AllowInsecureGuestAuth] に設定します。


    ③[AllowInsecureGuestAuth]をダブルクリック後、[データの値]を1に変更します。

  6. 続けて同じウィンドウの右側に[RequireSecuritySignature]が表示されているか確認します。
    ・表示されている場合
    ①[RequireSecuritySignature]をダブルクリックします。
    ②[データの値]が「1」なら「0」(半角数字)に変更して[OK]をクリックします。「0」の場合は変更不要です。



    ・表示されていない場合
    ①ウィンドウ右側の何もないところで右クリック後、[新規]→[DWORD(32ビット)値]の順にクリックします。


    ②名前を[RequireSecuritySignature]に設定します。


  7. PCの再起動を行い、共有フォルダにアクセス可能になっているか確認します。
    ※接続が出来ない場合、サーバー側で従来の接続情報が残っている可能性があります。時間をおいてから再度接続確認を試すか、サーバーの再起動を行ってください。

③【Windows 11 Proの場合】

ゲストログオンを有効にする

  1. キーボードの[Windows]キーと[R]キーを同時に押します。
  2. [ファイル名を指定して実行]画面より、[gpedit.msc]と入力し[OK]をクリックします。

  3. [ローカル グループポリシー エディター]画面、左ペインから以下の場所まで展開します。
    以下の順番で展開します。
    →[コンピューターの構成]
     →[管理用テンプレート]
      →[ネットワーク]
       →[Lanman ワークステーション]
  4. ウィンドウ右側の[安全ではないゲストログオンを有効にする]をダブルクリックします。

  5. [有効]にチェックを入れて[OK]をクリックします。
  6. PCの再起動を行い、共有フォルダにアクセス可能になっているか確認します。
    ※接続が出来ない場合、サーバー側で従来の接続情報が残っている可能性があります。時間をおいてから再度接続確認を試すか、サーバーの再起動を行ってください。

・デジタル署名を無効にする
※上記の「ゲストログオンを有効にする」だけでアクセスできない場合は、こちらの「デジタル署名を無効にする」の手順も行ってください。

  1. キーボードの[Windows]キーと[R]キーを同時に押します。
  2. [ファイル名を指定して実行]画面より、[gpedit.msc]と入力し[OK]をクリックします。

  3. [ローカル グループポリシー エディター]画面、左ペインから以下の場所まで展開します。
    以下の順番で展開します。
    →[コンピューターの構成]
     →[Windows の設定]
      →[セキュリティの設定]
       →[ローカル ポリシー]
        →[セキュリティ オプション]
  4. ウィンドウ右側の[Microsoft ネットワーク クライアント: 常に通信にデジタル署名を行う]をダブルクリックします。
  5. [無効]にチェックを入れて[OK]をクリックし、確認画面が表示された場合は[はい]をクリックします。

  6. PCの再起動を行い、共有フォルダにアクセス可能になっているか確認します。
    ※接続が出来ない場合、サーバー側で従来の接続情報が残っている可能性があります。時間をおいてから再度接続確認を試すか、サーバーの再起動を行ってください。

なお、今回のようなWindowsアップデートに伴うネットワーク接続の不具合に限らず、Microsoft Accessを利用中の環境で「急に使えなくなった」「エラーが出て業務が止まってしまった」などのトラブルが発生した場合も、お気軽にご相談ください。

Accessの修正や再構築、運用環境の見直しまで幅広く対応しております。ご不明点があれば、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

まずはお気軽にご相談ください。
ACCESSのプロフェッショナルがご対応します。
今すぐ無料相談・お見積り

Accessシステムの課題をサポート

Accessシステムに関するさまざまなお困りごとに柔軟対応。
他社製の改修から、コストを抑えた開発、保守サポートまでお任せください。

質問ピックアップ

お客様からよく頂く質問をピックアップしました。
もしこちらにない内容がございましたら、よくある質問一覧お問い合わせフォームからお気軽お問い合わせください

納品後の保障期間はありますか?

はい、あります。
納品後、1年間を保証期間とし、この期間の弊社原因の不具合は無料で修正いたします。
また、不具合以外の、操作や使用に関する問い合わせにも丁寧に応じます。

画面のボタンの位置を変えたり、フォントサイズを大きくすることはできますか?

はい、できます。ボタンの位置を変更することやフォントサイズを変更することで、見やすくなり、より使い易くすることが可能です。

Accessで作るシステムはどのくらいの規模・人数まで使えますか?

Accessは基本的に小規模システム向きです。
規模の制限はありませんが、ファイルサイズ(画面、データベース、帳票を含め)が最大で2GBまでしか作れません。
人数の制限もありませんが、弊社では10人以下での使用をおススメしております。
※同時使用でファイル破損のリスクがあるからです。

現在mdb形式のAccessを使用していますが、バージョンアップする必要はありますか?

mdb形式のままでも動作させることは可能ですが、マイクロソフトとしてはすでに、2003以前のAccessはサポート対象外としています。
accdb形式では新しい機能が追加されておりますので、機能強化等を行う際に、開発がしやすいといった利点があります。
今後もAccessを使い続けていくのであればaccdb形式にバージョンアップしたうえで、機能追加などの修正を行ったほうが、より長い期間使い続けていけるかと思います。

Accessシステムを共有して同時に複数人で使用したいです。

複数人で同時に使用できるようにAccessを改修します。
Accessファイルを画面(フロント側)とデータベース(バックエンド側)に分割し、複数人で同時に使用できるようにします。

まずはお気軽にご相談ください。
ACCESSのプロフェッショナルがご対応します。
今すぐ無料相談・お見積り